A.A.O.特別セミナー
次年度のホームページ改善へ向けた取組みを考える
中長期的視野でのホームページ改善計画立案に向けて
本セミナーは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
- 中長期的視野にたった改善の取組み計画とは?
 - 今年度、来年度に実施すべき取組みとは?
 - スマートフォン、タブレットなど利用環境の変化への対応は?
 - 総務省運用モデルにより求められているJIS対応への取組みは?
 - 必要な期間や費用は?
 
本セミナーでは、自治体、独立行政法人、府省庁等の公共機関ホームページ運営について、スマートフォン、タブレット対応など最新事情への対応、総務省「みんなの公共サイト運用モデル」やJIS X 8341-3:2010といった国内外の規格・指針への準拠など複数の観点から、各団体の事情に合わせた計画の立て方、実施すべき取組みについて解説します。
開催概要
- 日時:2013年11月5日(火)13:30~16:30 開場13:15
 - 場所:東京国際フォーラム 4階 G407
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
 - 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
 
 - 主催:アライド・ブレインズ株式会社
 - 対象:自治体、官公庁、独立行政法人等公共機関の職員の方
 - 参加費:無料
 - 定員:30名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
 - お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーへ参加される団体様を優先させていただきます。
 
 
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。 
プログラム(予定)
- 第一部 最新事情をふまえた5つの重要トピック
- 障害者差別解消法により求められるウェブアクセシビリティ対応
 - 分類・設計とコンテンツ品質 ~探しやすいから分かりやすいへ~
 - タブレット・スマートフォン対応 ~長期的視野と普遍的対応~
 - 隠れた重大リスクへの対応 ~浮遊ファイルの影響~
 - ウェブサイト関連コストの適正化
 
 - 第二部 改善計画立案のポイント
- 大規模なリニューアル ~長期的視野で計画する~
 - 個別テーマの取組み ~年度ごとにテーマを取捨選択して実施する~
 - 定期検証・改善 ~毎年同一内容を定期的に実施する~
 
 
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「探しやすいHP実現のための情報分類・サイト設計改善策」を開催いたします。
講師(予定)
目次徹也(めつぎてつや)
 アライド・ブレインズ株式会社 エグゼクティブディレクター 
	  官公庁、自治体などのウェブサイト関連のプロジェクトを多数担当。アクセシビリティ確保、CMS導入、地域コミュニケーションの活性化などについて、行政に対するアドバイザリー業務を手がけるとともに、企業のICT戦略を経営の観点を重視してコンサルティング、および企画、設計を支援。
セミナーに関するお問合せ先
 アライド・ブレインズ株式会社 (担当:清水・杉木)
 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-10-9 九段VIGASビル 2階
 電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
 Eメール:seminar@aao.ne.jp




