サイト改善・運営のご相談窓口 電話番号03-3261-7431 メールアドレス:office@aao.ne.jp

注目テーマ
JIS、総務省運用ガイドライン
リニューアルCMS導入
職員の啓発
タブレット・スマートフォン対応

現在位置:トップページ > 最新トピックス > トップページトピックス

無料A.A.O.公共機関
ウェブサイト通信

解説コラム、セミナー情報、調査結果等、公共機関ウェブサイト担当者様向けに最新情報をメールでお届けします。

改正JIS対応に関する
お問い合わせ

サイト内容やJIS規格対応支援等のサービスについてのお問い合わせ、お見積もり・ご相談・ご依頼は以下のお問い合わせフォーム(SSL)で承っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

トップページトピックス

「中央省庁・独立行政法人・特別民間法人」全ページ調査結果を公開

ウェブサイトのアクセシビリティ(高齢者・障害者の利用への配慮)、ユーザビリティ(使いやすさ)等の品質を調査する「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 中央省庁・独法・特別民間法人編 第16回」を実施し、各団体の調査結果を公開しました。
過去の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。

コラム「PDF形式の情報掲載の問題点」

アライド・ブレインズは、公共機関ウェブサイトの品質向上の指標として役立てていただく目的で、毎年「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査」を実施しています。
調査結果を基に、アクセシビリティおよびユーザビリティの向上に重要な論点をセミナー等でご説明しています。本コラムでは、コンテンツ数(HTML数、PDF数)について説明します。

Eレベルのサイトの5つの重要問題

多くのEレベルサイトにはユーザビリティあるいはアクセシビリティに関する重大な問題があります。リニューアル事前準備、ウェブアクセシビリティ改善等の支援事例から、主な問題点を解説します。

公式HPの全ページ調査結果を公開

全国862自治体公式ウェブサイトのアクセシビリティ(高齢者・障害者の利用への配慮)、ユーザビリティ(使いやすさ)等の品質を調査する「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第17回」を実施し、各団体の調査結果を公開中です。調査結果より、特に注目いただきたいポイントをコラムにてご紹介します。
過去16年間の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。

コラム「アクセシビリティJIS規格の改正はいつ?」

ウェブアクセシビリティのJIS規格は2016年に改正公示され、既に6年以上経過しています。次にいつ改正され、改正により何がかわるのでしょうか?

コラム「コロナ禍の情報発信 改善に向けた見直し例」

新型コロナウイルス感染症関連の情報発信に関する改善に向けた見直し例を、情報分類、サイト構造設計の内容に特化して解説します。

コロナ禍で求められる品質を踏まえ、レベル表記を改定

多くの公共機関で改善指標として活用されているA.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査について、コロナ禍で求められている品質を踏まえ、レベル表記をこれまでの9段階から5段階に改定しました。

A.A.O.公共機関ホームページ支援メニューのご案内

A.A.O.では、官公庁、自治体、独立行政法人、各種公共団体、民間企業などのウェブサイトのアクセシビリティ改善、ユーザビリティ改善などを強力にバックアップするサービスを行っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

全ページJIS検証プログラムAion

ウェブサイト解析CRONOS2