【回答受付中】総務省主催「公的機関ウェブサイトのアクセシビリティ確保取組状況調査」
公的機関を対象にウェブアクセシビリティの取組に関する、総務省主催のアンケート調査を実施中です。
アライド・ブレインズが調査事務局を担当します。
国の機関、地方公共団体、独立行政法人の公式ホームページご担当部署にアンケート用紙を郵送しました。
ご協力よろしくお願いいたします。
「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 中央省庁・独法・特別民間法人編第14回」の結果を公表しています。
開催中止となりました。
間違った対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 日時:2020年12月15日(火)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- 災害時・新型コロナウィルス関連情報発信の問題
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.セミナー「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 中央省庁・独法・特別民間法人編 第14回 結果発表」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
本セミナーは終了しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
開催概要
- 参加特典:参加団体様限定「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査中央省庁・独法・特別民間法人編 第14回 結果発表」の個別調査結果概要資料を無料進呈(調査対象団体限定)
- セミナー開催日の1週間前までに参加申込の上、当日参加された団体様限定です。
- コンテンツ記述の特性などが原因で適切に解析が行われず、個別調査結果を取得できない場合があります。
- 日時:2020年12月15日(火)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:中央省庁・独立行政法人・特別民間法人のご担当者様
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- 調査結果の発表と解説
調査内容と調査結果、過去の調査結果との比較、ホームページの状況を総評します。 - 「全ページ調査」に基づくウェブサイト品質向上のポイント
全ページの解析結果に基づき、品質向上のポイント、重要となる取組みについて解説します。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
間違った対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 日時:2020年11月25日(水)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- 災害時・新型コロナウィルス関連情報発信の問題
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「スマートフォンのアクセシビリティ対応 / 次期JIS改正への備え」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
- 総務省が国、地方公共団体、独立行政法人等を対象に「JIS規格対応状況調査」実施
- 改善策と取組計画の詳細を、総務省ガイドライン作成を担当したコンサルタントが解説
開催概要
- 日時:2020年11月25日(水)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方で、特にこれからウェブアクセシビリティ対応の取組を検討される方
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- 総務省「国及び地方公共団体公式ホームページのJIS規格対応状況調査」の概要
- 総務省が提供するチェックツールmiCheckerの特徴と活用
- 自治体など公共機関に見られる誤った対応の具体例とリスク
- スマートフォンのアクセシビリティ対応、次期JIS改正への備え
- 職員によるウェブアクセシビリティ改善方策と取組事例
- すぐに開始すべきこと、JIS準拠に向けて計画すべきこと
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「災害時対応を見据えたリニューアル事前準備の作業計画」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
開催日が変更になりました。11月25日(水)に開催致します。
A.A.O.特別セミナー「災害時対応を見据えたリニューアル事前準備の作業計画」の詳細はこちらへ
間違ったスマートフォン対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 日時:2020年10月28日(水)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「総務省全ページ調査結果に基づくJIS対応の具体策」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
開催日が変更になりました。11月25日(水)に開催致します。
A.A.O.特別セミナー「スマートフォンのアクセシビリティ対応 / 次期JIS改正への備え」の詳細はこちらへ
- 総務省が国、地方公共団体、独立行政法人等を対象に「JIS規格対応状況調査」実施
- 改善策と取組計画の詳細を、総務省ガイドライン作成を担当したコンサルタントが解説
開催概要
- 日時:2020年10月28日(水)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方で、特にこれからウェブアクセシビリティ対応の取組を検討される方
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- 総務省「国及び地方公共団体公式ホームページのJIS規格対応状況調査」の概要
- 総務省が提供するチェックツールmiCheckerの特徴と活用
- 自治体など公共機関に見られる誤った対応の具体例とリスク
- スマートフォンのアクセシビリティ対応、次期JIS改正への備え
- 職員によるウェブアクセシビリティ改善方策と取組事例
- すぐに開始すべきこと、JIS準拠に向けて計画すべきこと
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「リニューアル失敗率84%から脱する方法」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
今年で14年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 中央省庁・独法・特別民間法人編 第14回」の調査を開始しました。
調査の結果は、A.A.O.サイトにて公表予定です。
過去の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
本セミナーは終了しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
間違ったスマートフォン対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 日時:2020年9月24日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「総務省全ページ調査結果に基づくJIS対応の具体策」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
本セミナーは終了しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
- 総務省が国、地方公共団体、独立行政法人等を対象に「JIS規格対応状況調査」実施
- 改善策と取組計画の詳細を、総務省ガイドライン作成を担当したコンサルタントが解説
開催概要
- 日時:2020年9月24日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方で、特にこれからウェブアクセシビリティ対応の取組を検討される方
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- 総務省「国及び地方公共団体公式ホームページのJIS規格対応状況調査」の概要
- 総務省が提供するチェックツールmiCheckerの特徴と活用
- 自治体など公共機関に見られる誤った対応の具体例とリスク
- スマートフォンのアクセシビリティ対応、次期JIS改正への備え
- 職員によるウェブアクセシビリティ改善方策と取組事例
- すぐに開始すべきこと、JIS準拠に向けて計画すべきこと
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「リニューアル失敗率84%から脱する方法」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
開催中止となりました。
間違ったスマートフォン対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 日時:2020年10月8日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:福岡会場/A.R.Kビル 会議室A
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 A.R.Kビル 2階
- 周辺地図(A.R.Kビルのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「総務省全ページ調査結果に基づくJIS対応の具体策」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
開催中止となりました。
- 総務省が国、地方公共団体、独立行政法人等を対象に「JIS規格対応状況調査」実施
- 改善策と取組計画の詳細を、総務省ガイドライン作成を担当したコンサルタントが解説
開催概要
- 日時:2020年10月8日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:福岡会場/A.R.Kビル 会議室A
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 A.R.Kビル 2階
- 周辺地図(A.R.Kビルのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方で、特にこれからウェブアクセシビリティ対応の取組を検討される方
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
プログラム(予定)
- 総務省「国及び地方公共団体公式ホームページのJIS規格対応状況調査」の概要
- 総務省が提供するチェックツールmiCheckerの特徴と活用
- 自治体など公共機関に見られる誤った対応の具体例とリスク
- スマートフォンのアクセシビリティ対応、次期JIS改正への備え
- 職員によるウェブアクセシビリティ改善方策と取組事例
- すぐに開始すべきこと、JIS準拠に向けて計画すべきこと
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「リニューアル失敗率84%から脱する方法」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
自治体ウェブサイトのアクセシビリティ(高齢者・障害者の利用への配慮)、ユーザビリティ(使いやすさ)等の品質を調査する「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第15回を実施し、各団体の調査結果を公開しました。
過去15年間の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
本セミナーは終了しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
福岡会場は開催中止となりました。
10月8日(木)に、同じ内容のセミナーを開催いたします。
間違ったスマートフォン対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
開催日時・会場
第347回A.A.O.特別セミナー(東京会場)
- 日時:2020年7月30日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
第349回A.A.O.特別セミナー(福岡会場)
- 日時:2020年8月6日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:福岡会場/A.R.Kビル 会議室B ※会議室Aから会議室Bに変更になりました
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 A.R.Kビル 2階
- 周辺地図(A.R.Kビルのサイトへ)
第351回A.A.O.特別セミナー(東京会場)
- 日時:2020年8月27日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
第353回A.A.O.特別セミナー(大阪会場)
- 日時:2020年9月2日(水)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:大阪会場/難波御堂筋ホール 9B
- 大阪市中央区難波4-2-1難波御堂筋ビルディング 9階
- 周辺地図(難波御堂筋ビルディングのサイトへ)
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「総務省全ページ調査結果に基づくJIS対応の具体策」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
本セミナーは終了しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
福岡会場は開催中止となりました。
10月8日(木)に、同じ内容のセミナーを開催いたします。
- 総務省が国、地方公共団体、独立行政法人等を対象に「JIS規格対応状況調査」実施
- 改善策と取組計画の詳細を、総務省ガイドライン作成を担当したコンサルタントが解説
開催概要
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方で、特にこれからウェブアクセシビリティ対応の取組を検討される方
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
- 新型コロナウイルス感染症対策:
- 受付にて検温実施
- 会場への入室前に、マスク着用のお願い、手の消毒実施
- 受講者席は、机を置かず、座席間隔をできるだけ離して設置
- 講演中は換気に努める
- 発熱等の症状や体調不良のある場合は、参加をお控えください
開催日時・会場
第346回A.A.O.特別セミナー(東京会場)
- 日時:2020年7月30日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
第348回A.A.O.特別セミナー(福岡会場)
- 日時:2020年8月6日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:福岡会場/A.R.Kビル 会議室B ※会議室Aから会議室Bに変更になりました
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 A.R.Kビル 2階
- 周辺地図(A.R.Kビルのサイトへ)
第350回A.A.O.特別セミナー(東京会場)
- 日時:2020年8月27日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
第352回A.A.O.特別セミナー(大阪会場)
- 日時:2020年9月2日(水)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:大阪会場/難波御堂筋ホール 9B
- 大阪市中央区難波4-2-1難波御堂筋ビルディング 9階
- 周辺地図(難波御堂筋ビルディングのサイトへ)
プログラム(予定)
- 総務省「国及び地方公共団体公式ホームページのJIS規格対応状況調査」の概要
- 総務省が提供するチェックツールmiCheckerの特徴と活用
- 自治体など公共機関に見られる誤った対応の具体例とリスク
- スマートフォンのアクセシビリティ対応、次期JIS改正への備え
- 職員によるウェブアクセシビリティ改善方策と取組事例
- すぐに開始すべきこと、JIS準拠に向けて計画すべきこと
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「リニューアル失敗率84%から脱する方法」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
本セミナーは終了しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
間違ったスマートフォン対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:25名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
開催日時・会場
第343回A.A.O.特別セミナー(東京会場)
- 日時:2020年6月24日(水)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G407
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
第344回A.A.O.特別セミナー(福岡会場)
- 日時:2020年7月2日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:福岡会場/A.R.Kビル 会議室B ※会議室Aから会議室Bに変更になりました
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 A.R.Kビル 2階
- 周辺地図(A.R.Kビルのサイトへ)
第345回A.A.O.特別セミナー(大阪会場)
- 日時:2020年7月9日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:大阪会場/難波御堂筋ホール 8B
- 大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング 8階
- 周辺地図(難波御堂筋ビルディングのサイトへ)
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.セミナー「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第15回 結果発表」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
本セミナーは終了しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
東京会場は満席となりました
福岡会場は増席のため受付を再開しました
アライド・ブレインズは、2006年より公共機関ウェブサイトの全ページを解析する実態調査を実施し、アクセシビリティ品質を調査・公表してきました。15年目となる2020年は、都道府県・全市・東京23区計862サイトを対象に調査を実施します。2020年最新調査結果を発表するとともに、今後のウェブサイト品質向上のために何をすべきかを解説いたします。
開催概要
- 参加特典:本セミナー参加団体様限定「A.A.O. ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第15回」の個別調査結果概要資料を無料進呈
- 調査対象団体のうち、セミナー開催日の1週間前までに参加申込の上、当日参加された団体様限定です。
- コンテンツ記述の特性などが原因で適切に解析が行われず、個別調査結果を取得できない場合があります。
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:自治体のホームページご担当者様
- 参加費:無料
- 定員:各会場20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
開催日時・会場
第51回A.A.O.セミナー(東京会場)
- 日時:2020年6月24日(水)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G407
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4F
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
第52回A.A.O.セミナー(福岡会場)
- 日時:2020年7月2日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:福岡会場/A.R.Kビル 会議室B ※会議室Aから会議室Bに変更になりました
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 A.R.Kビル 2F
- 周辺地図(A.R.Kビルのサイトへ)
第53回A.A.O.セミナー(大阪会場)
- 日時:2020年7月9日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:大阪会場/難波御堂筋ホール ホール8B
- 大阪府大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング 8F
- 周辺地図(難波御堂筋ビルディングのサイトへ)
プログラム(予定)
- 調査結果の発表と解説
調査内容と調査結果、過去の調査結果との比較、全国自治体HPの状況を総評 - 「全ページ調査」に基づくウェブサイト品質向上のポイント
解析結果に基づき、自治体サイトの品質向上のポイント、重要となる取組みについて解説 - スマートフォン対応、総ページ数削減、JIS準拠など公共機関に求められる取組
取組み事例を紹介し、取組みの計画、実践における注意点を解説
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「リニューアル失敗率84%から脱する方法」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
2006年から毎年実施し、今年で15年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」の調査を4月より開始します。
調査の結果は、調査結果発表セミナー及びA.A.O.サイトにて公表予定です。
過去14年間の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
本セミナーは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
新型コロナウィルス流行防止のため、開催中止となりました。
6月24日(水)に、同じ内容のセミナーを開催いたします。
間違ったスマートフォン対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 日時:2020年5月15日(金)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京国際フォーラム4階 G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「総務省全ページ調査結果に基づくJIS対応の具体策」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
本セミナーは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
新型コロナウィルス流行防止のため、開催中止となりました。
ウェブアクセシビリティJIS対応の説明を含むセミナーを6月24日(水)に開催します。
- 総務省が国、地方公共団体、独立行政法人等を対象に「JIS規格対応状況調査」実施
- 改善策と取組計画の詳細を、総務省ガイドライン作成を担当したコンサルタントが解説
開催概要
- 日時:2020年5月15日(金)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京国際フォーラム4階 G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方で、特にこれからウェブアクセシビリティ対応の取組を検討される方
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
プログラム(予定)
- 総務省「国及び地方公共団体公式ホームページのJIS規格対応状況調査」の概要
- 総務省が提供するチェックツールmiCheckerの特徴と活用
- 自治体など公共機関に見られる誤った対応の具体例とリスク
- スマートフォンのアクセシビリティ対応、次期JIS改正への備え
- 職員によるウェブアクセシビリティ改善方策と取組事例
- すぐに開始すべきこと、JIS準拠に向けて計画すべきこと
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「リニューアル失敗率84%から脱する方法」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
兵庫県姫路市は、2019年9月24日に公式ウェブサイトをリニューアル公開されました。事前準備、プロジェクトの進行過程で取り組まれた内容と、関連サイトも含めたウェブアクセシビリティ確保の取組についてご紹介いただきました。
本セミナーは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
新型コロナウィルス流行防止のため、開催中止となりました。
6月24日(東京会場)、7月2日(福岡会場)、7月9日(大阪会場)に同じ内容のセミナーを開催いたします。
間違ったスマートフォン対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
開催日時・会場
第338回A.A.O.特別セミナー(大阪会場)
- 日時:2020年5月14日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:大阪会場/難波御堂筋ホール 8B
- 大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング 8階
- 周辺地図(難波御堂筋ビルディングのサイトへ)
第340回A.A.O.特別セミナー(福岡会場)
- 日時:2020年5月21日(木)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:福岡会場/A.R.Kビル 会議室A
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 A.R.Kビル 2階
- 周辺地図(A.R.Kビルのサイトへ)
第342回A.A.O.特別セミナー(東京会場)
- 日時:2020年5月27日(水)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G408
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「総務省全ページ調査結果に基づくJIS対応の具体策」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
本セミナーは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
新型コロナウィルス流行防止のため、開催中止となりました。
ウェブアクセシビリティJIS対応の説明を含むセミナーを6月24日(東京会場)、7月2日(福岡会場)、7月9日(大阪会場)にて開催します。
- 総務省が国、地方公共団体、独立行政法人等を対象に「JIS規格対応状況調査」実施
- 改善策と取組計画の詳細を、総務省ガイドライン作成を担当したコンサルタントが解説
開催概要
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方で、特にこれからウェブアクセシビリティ対応の取組を検討される方
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
開催日時・会場
第337回A.A.O.特別セミナー(大阪会場)
- 日時:2020年5月14日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:大阪会場/難波御堂筋ホール 8B
- 大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング 8階
- 周辺地図(難波御堂筋ビルディングのサイトへ)
第339回A.A.O.特別セミナー(福岡会場)
- 日時:2020年5月21日(木)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:福岡会場/A.R.Kビル 会議室A
- 福岡県福岡市博多区博多駅東2-17-5 A.R.Kビル 2階
- 周辺地図(A.R.Kビルのサイトへ)
第341回A.A.O.特別セミナー(東京会場)
- 日時:2020年5月27日(水)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京会場/東京国際フォーラム G408
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 4階
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
プログラム(予定)
- 総務省「国及び地方公共団体公式ホームページのJIS規格対応状況調査」の概要
- 総務省が提供するチェックツールmiCheckerの特徴と活用
- 自治体など公共機関に見られる誤った対応の具体例とリスク
- スマートフォンのアクセシビリティ対応、次期JIS改正への備え
- 職員によるウェブアクセシビリティ改善方策と取組事例
- すぐに開始すべきこと、JIS準拠に向けて計画すべきこと
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「リニューアル失敗率84%から脱する方法」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
国民生活センターでは、2005年度のデザインリニューアル以降、継続的にアクセシビリティに取り組んでこられました。早期からアクセシビリティに取り組まれた広報課の皆さんに、これまでの取組や今後の課題について伺いました。
本セミナーは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
間違ったスマートフォン対応に陥らない為の事前準備作業を具体的事例を交え解説
開催概要
- 日時:2020年4月22日(水)13:10~16:00 開場13:00
- 場所:東京国際フォーラム4階 G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方
- 3~5年以内にリニューアルを実施する可能性のある団体の方
- 数年以内にリニューアルを予定している団体の方
- CMS新規導入や入替えを検討している団体の方
- CMSの使い勝手が悪いHP、ページ数が多いHP、リンク切れの多いHPを運用されている方、スマートフォン対応改善を検討されている方は、本セミナーでしか聞けない内容を確認してください。
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
プログラム(予定)
- リニューアルを行うために知っておくべき国際基準、業界動向
- 公共機関ウェブサイト品質の現状
- リニューアルの代表的な失敗例とその原因(間違ったスマートフォン対応の具体例)
- リニューアル事業者選定の注意点
- 致命的欠陥を有するCMSが導入実績上位にいる現状と対策
- リニューアルのために必須となる事前準備作業(スマートフォン対応に必須の作業)
- 絶対に計画してはいけないリニューアルスケジュールの例
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午前に、A.A.O.特別セミナー「総務省全ページ調査結果に基づくJIS対応の具体策」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
本セミナーは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
- 総務省が国、地方公共団体、独立行政法人等を対象に「JIS規格対応状況調査」実施
- 改善策と取組計画の詳細を、総務省ガイドライン作成を担当したコンサルタントが解説
開催概要
- 日時:2020年4月22日(水)10:00~12:00 開場9:45
- 場所:東京国際フォーラム4階 G404
- 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
- 周辺地図(東京国際フォーラムのサイトへ)
- 主催:アライド・ブレインズ株式会社
- 対象:官公庁、独立行政法人、自治体等公共機関の職員の方で、特にこれからウェブアクセシビリティ対応の取組を検討される方
- 参加費:無料
- 定員:20名
- 1団体2名様までとさせていただきます。
- お申込み多数の場合、初めて弊社セミナーに参加される団体様を優先させていただきます。また、1団体1名様とさせていただく場合があります。
- 最少受講人数に満たなかった場合、セミナーの開催を中止させていただくことがございます。
- 申込締切:開催日の一週間前までにご予約ください。
*期日以降のお申込みは、お電話でお問い合わせください。
プログラム(予定)
- 総務省「国及び地方公共団体公式ホームページのJIS規格対応状況調査」の概要
- 総務省が提供するチェックツールmiCheckerの特徴と活用
- 自治体など公共機関に見られる誤った対応の具体例とリスク
- スマートフォンのアクセシビリティ対応、次期JIS改正への備え
- 職員によるウェブアクセシビリティ改善方策と取組事例
- すぐに開始すべきこと、JIS準拠に向けて計画すべきこと
同日開催:A.A.O.特別セミナーのご案内
同日午後に、A.A.O.特別セミナー「リニューアル失敗率84%から脱する方法」を開催いたします。
セミナーに関するお問合せ先
アライド・ブレインズ株式会社 (担当:杉木・新川)
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2-6-8 トミービル3 、2階
電話:03-3261-7431 / FAX:03-3261-7432
Eメール:aaoseminar@aao.ne.jp
総務省の基準でJIS対応状況を調査する2019年Aion全ページJIS対応調査の「自治体編」、及び「国・独立行政法人・地方独立行政法人編」の結果を団体名とともに公表しています。
公的機関を対象にウェブアクセシビリティの取組に関する、総務省主催のアンケート調査を実施中です。
アライド・ブレインズが調査事務局を担当します。
国の機関、地方公共団体(町村を除く)、独立行政法人の公式ホームページご担当部署にアンケート用紙を郵送しました。
ご協力よろしくお願いいたします。
総務省の基準でJIS対応状況を調査する「2019年Aion全ページJIS対応調査」の結果を発表しました。
「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査」の「中央省庁・独法・特別民間法人編 第13回」及び「自治体編 第14回」の結果を公表しています。
過去の調査結果も団体名とともに公表しています。
公的機関のウェブアクセシビリティ確保への取組に関する調査(2017年度、2018年度)結果を踏まえ、障害者差別解消法、日本産業規格JIS X 8341-3:2016等により、公的機関に求められているウェブアクセシビリティ対応について、総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」に基づく取組や手順、重視すべき考え方等を解説する講習会を、全国3会場にて開催します。
(講習会事務局:アライド・ブレインズ)
9月24日(火)に兵庫県姫路市公式ウェブサイトがリニューアル公開されました。
アライド・ブレインズは、2016年度から事前準備作業、2018年度からリニューアルプロジェクトのマネージメント、検証業務を支援させていただきました。
リニューアル公開前の全ページ検証で、総務省miCheckerの基準で「問題あり」が0件であることを確認しています。
自治体ウェブサイトのアクセシビリティ(高齢者・障害者の利用への配慮)、ユーザビリティ(使いやすさ)等の品質を調査する「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第14回を実施し、各団体の調査結果を公開しました。
過去14年間の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」 公表から3年。アクセシビリティ対応の成果を挙げた団体と、未だ多くの問題を抱える団体の差は、なぜ生まれるのでしょうか?
適切な対応を計画するために不可欠な考え方をご説明します。
2006年から毎年実施し、今年で14年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」の調査を開始しました。
調査の結果は、調査結果発表セミナー及びA.A.O.サイトにて公表予定です。
過去13年間の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
今年で12年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 中央省庁・独法・特別民間法人編 第12回」の結果を発表しました。
計284団体の結果を、団体名とともに公表しています。
障害者差別解消法(2016年4月1日施行)、日本工業規格JIS X 8341-3:2016(2016年3月22日改正)等により、公的機関に求められているウェブアクセシビリティ対応状況を明らかにするため、総務省では「独立行政法人及び地方独立行政法人公式ホームページのJIS規格対応状況調査」を実施しています。
調査結果、及び公的機関に求められているウェブアクセシビリティ対応について「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」に基づき解説する説明会を開催します。
A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査の経年分析、及び2004年開始の「公共機関ウェブサイトの品質向上支援」で得られた知見から、公共機関ウェブサイトにおける重大課題は、5つに絞られることが分かります。
全文は、コラムをご覧ください。
2006年から毎年実施し、今年で13年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」を開始しました。
調査の結果は、7月から8月にかけて東京、福岡、大阪、仙台で開催する調査結果発表セミナー、及びA.A.O.サイトにて公表予定です。
過去12年間の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
公共機関ホームページ対応必須の取組課題に速やかに着手いただけるように、セミナーを集中開催いたします。お申込み多数の場合は、弊社セミナーに初めてご参加の団体様を優先させていただいております。定員を超えるお申込みをいただくセミナーが多数出ております。お早めにお申し込みください。
自治体ウェブサイトのアクセシビリティ(高齢者・障害者の利用への配慮)、ユーザビリティ(使いやすさ)等の品質を調査する「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編第12回を実施し、各団体の調査結果を公開しました。
過去12年間の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
今年で11年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 中央省庁・独法・特別民間法人編 第11回」の調査を開始しました。
調査の結果は、A.A.O.サイトにて公表予定です。
過去の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
都道府県、全市、東京23区の皆様を対象に、サイト運営の現状と課題についてお伺いする第5回「公共機関ウェブサイトの運営に関するアンケート」調査を実施中です。是非ご協力いただきますようお願い申し上げます。
調査結果について、7月25日(福岡)、27日(東京)、8月3日(大阪)、30日(仙台)で開催の説明会にて解説します。
2006年から毎年実施し、今年で12年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」を開始しました。
調査の結果は、7月から8月にかけて東京、福岡、大阪で開催する調査結果発表セミナー、及びA.A.O.サイトにて公表予定です。
過去11年間の調査結果は、団体名とともにA.A.O.サイトにて公表しています。
ウェブアクセシビリティの日本工業規格「JIS X 8341-3:2016」が3月22日に改正公示されました。
アライド・ブレインズでは、JIS改正、障害者差別解消法施行(4月1日)、総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン」公表(4月予定)により公共サイトに求められる取組について、当該分野を第一線で牽引されている方々を講師にお招きし、セミナーを開催します。
公共機関ホームページの改善ご支援の一環として、ご担当者様を対象に重要テーマに関するセミナーを開催しております。
5月から8月にかけて実施した「第4回公共機関ウェブサイトの運営に関するアンケート調査」にご協力いただいた自治体の皆様、誠にありがとうございました。
ご回答いただいた皆様に、調査結果レポートをご用意しました。
2007年から毎年実施し、今年で9年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 中央省庁・独法・特別民間法人編」の結果を発表します。
計299団体の結果を、団体名とともに公表しています。
2006年から毎年実施し、今年で10年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」の結果を発表します。
都道府県、全市、東京23区の計860団体の結果を、団体名とともに公表しています。
「中央省庁・独法・特別民間法人編 第9回」の結果も近日中に公表予定です。
公共機関ホームページの改善ご支援の一環として、ご担当者様を対象に重要テーマに関するセミナーを開催しております。
2006年に開始し、今年で10年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査」の「自治体編第10回」と「中央省庁・独法・特別民間法人編第9回」について、ただ今結果を集計中です。
各対象ホームページの品質をAからIの9段階で評価した結果は、A.A.O.サイトで公開予定です。また、自治体編については、第35回A.A.O.セミナーにて結果を解説します。
九州・沖縄地方(政令市を除く市)の115自治体の全ページを対象にしたJIS対応状況調査の結果を発表しました。
各団体のJIS等級Aの問題があるページの割合、問題箇所数を公表しています。
2006年から毎年実施し、今年10回目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」、及び全国自治体サイト担当者様にサイト運営の現状と課題についておうかがいする「公共機関ウェブサイトの運営に関するアンケート調査」の調査結果発表セミナーを、福岡、東京、仙台、大阪の4会場で開催します
都道府県、全市、東京23区の皆様を対象に、サイト運営の現状と課題についてお伺いする第4回「公共機関ウェブサイトの運営に関するアンケート」調査を実施中です。是非ご協力いただきますようお願い申しあげます。調査結果は7、8月に開催予定の第35回A.A.O.セミナーで解説します。
10の政党サイトの全ページを対象にJIS規格への対応状況を調査したところ、半数のサイトで全てのページにJISの等級Aの問題があることがわかりました。
各団体のJIS等級Aの問題があるページの割合、問題箇所数を公表しています。
政令市20サイトの全ページを対象に、JIS規格への対応状況を調査しました。
各団体のJIS等級Aの問題があるページの割合、問題箇所数を公表しています。
2006年から毎年実施し、今年10回目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」、及び全国自治体サイト担当者様にサイト運営の現状と課題についておうかがいする「公共機関ウェブサイトの運営に関するアンケート調査」を今年度も実施いたします。
調査結果発表セミナーを、福岡、東京、仙台、大阪の4会場で開催することが決定しました。調査の実施概要、結果発表セミナー等詳しくは、近日中にA.A.O.サイト、メールニュース等でご案内します。
都道府県47サイトの全ページを対象に、JIS規格への対応状況を調査しました。
各団体のJIS等級Aの問題があるページの割合、問題箇所数を公表しています。
府省庁50サイトの全ページを対象に、JIS規格への対応状況を調査しました。 JIS規格の「最低限の要求事項」とされている等級Aで明らかな問題のあるページの割合、箇所数を集計し、団体名とともに公表しています。
4月から6月にかけて、公共機関ホームページ担当者様向けの無料セミナーを開催することが決まりました。4月開催分より順次受付を開始しています。
新しくホームページ担当になられた方や、ホームページの改善・リニューアルに取組んでおられる方は是非ご参加ください。
全国47都道府県、全市、東京23区ホームページの全ページを対象に、JIS規格への対応状況調査を開始します。
調査結果は都道府県サイトより順次、A.A.O.サイトにて公開します。
今年で9年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査自治体編」の結果を公開しました。
全国47都道府県、全市、東京23区ホームページをアクセシビリティ・ユーザビリティの観点から9段階で評価した結果を団体名とともに掲載しています。
今年で8年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査中央省庁・独法・民間法人編」の結果を公開しました。
299サイトについて、アクセシビリティの観点から9段階で評価した結果を団体名とともに掲載しています。
JIS対応に取り組んでおられるホームページの担当者様からこれまでに多数寄せられたご意見・ご相談内容をふまえ、限られた予算の中で効果を上げている取組事例や、問題のあるページを特定し、職員の手で改善するためのポイントを解説します。
2006年から実施し今年で9年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」の結果発表セミナーを、 8月に仙台(19日)、福岡(21日)、大阪(26日)、東京(28日)の4会場で開催します。
セミナー参加団体様には、個別調査結果概要資料を進呈します。
2006年から毎年実施している「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査」を5月より開始いたします。
中央省庁・独法・特別民間法人編の結果は、6月26日開催の第32回A.A.O.セミナーで発表予定です。
自治体編は全国47都道府県、全市、東京23区を対象に調査を実施し、8月に東京、大阪、福岡、仙台の4箇所で結果発表セミナーを開催予定です。
4月から6月にかけて集中開催する公共機関ホームページ担当者様向けの無料セミナーの募集を開始しました。新しくホームページ担当になられた方や、ホームページの改善・リニューアルに取組んでおられる方は是非ご参加ください。
5月12日と29日に緊急追加開催する「情報分類・サイト構造設計の改善方策」セミナーの受付も開始しました。
独法98サイトの全ページを対象に、JIS規格への対応状況を調査しました。
JIS規格の「最低限の要求事項」とされている等級Aで明らかな問題のある箇所数を集計し、団体名とともに公表しています。
総務省「みんなの公共サイト運用モデル」では、2013年度末までにJIS規格の等級A準拠が求められています。等級A準拠期限間際となる2月6日午前に、東京でJIS対応セミナーを開催します。
同日午後には、CMS導入やリニューアルの成功に欠かせない事前準備作業についての解説セミナーを行います。
5月から8月にかけて実施した「第3回公共機関ウェブサイトの運営に関するアンケート調査」にご協力いただいた全国自治体の皆様、誠にありがとうございました。
ご回答いただいた皆様に、調査結果レポートをご用意しました。
2006年から毎年実施している「A.A.O.ウェブサイトクオリティ 実態調査 自治体編」の今年度調査の結果を公表しました。アクセシビリティ、ユーザビリティの観点からサイトの品質 を9段階で評価し、その結果を団体名とともに掲載しています。
A.A.O.では、みんなの公共サイト運用モデルで2012年度末までに公開が求められているウェブアクセシビリティ方針の公開事例をご紹介しています。この度、10政令市の公開事例を掲載しました。
今年7年目となるクオリティ実態調査「中央省庁・独法・特別民間法人編」の結果を公表しました。アクセシビリティ、ユーザビリティの観点からサイトの品質を9段階で評価し、その結果を団体名とともに掲載しています。
6月に障害者差別解消法が成立したことに伴い、これまで以上に公的機関のアクセシビリティ対応が求められることが想定されます。9月12日の午前セミナーでは、改正JIS対応について解説します。午後は、CMS導入やリニューアルの成功に欠かせない事前準備作業について解説します。
現状調査、利用者調査、要件定義等の事前準備からCMSの導入、コンテンツ移行等、約3カ年にわたるリニューアルの取り組みについて、川崎市市民・こども局シティセールス・広報室の高石佳明さんにお話を伺いました。
11の政党サイトを対象にJIS規格への対応状況を調査したところ、8割以上のページにJIS規格で最低限遵守すべき等級Aの問題が確認されました。
A.A.O.では団体ごとの結果を公表しています。
現在実施中の「第3回公共機関ウェブサイトの運営に関するアンケート調査」と、今年8年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 自治体編」について、調査結果発表セミナーを8月に4会場で開催します。
大規模な公共サイトにとって決して他人ごとではない「浮遊ファイル」の問題解決に取り組まれたきっかけと成果、今後の施策について、仙台市総務課企画局広報課主事・武内愛美さんに伺います。
都道府県、全市、東京23区の皆様を対象に、サイト運営の現状と課題についておうかがいする第3回「公共機関ウェブサイトの運営に関するアンケート」調査を実施中です。是非ご協力いただきますようお願い申しあげます。
4月より、A.A.O.セミナーに多数のお申し込みをいただき誠にありがとうございます。7月までのセミナーを申込受付中です。8月セミナーは詳細が決まり次第ご案内します。
アクセシビリティを求める国内外の動向や総務省運用モデルに基づく具体的取組について、総務省の中根様、東洋大学の山田教授に基調講演いただきます。
「みんなの公共サイト運用モデル」で策定・公開が求められているウェブアクセシビリティ方針の事例、JISに基づく試験結果の事例をご紹介します。
都道府県の事例を公開(5月31日)
午前は、ウェブアクセシビリティ方針の策定方法や、策定の次に実施すべきことを解説します。
午後は、リンク切れの対処から公共機関に多大なリスクを与えかねない浮遊ファイルの管理まで10の最重要トピックについて解説します。
公共機関ホームページ運営に必須の基本的な考え方と運営ノウハウについて詳細に解説するセミナーを、大阪、東京の2会場で計3回開催します。
【追加開催決定】
5月21日開催の東京会場は満席のため受付を終了いたしました。
同一内容のセミナーを6月5日に追加開催いたします。
東京会場への参加をご希望の方は、6月5日セミナーにお申し込み下さい。
新年度もアライド・ブレインズでは公共機関ホームページ担当者の皆様をご支援する各種セミナーを開催いたします。
その第一弾として、4月24日に2つのセミナーを開催します。
午前は、「公共サイトとして考慮すべき全体像を知りたい」「国内外の先進的な取組み事例は?」との皆様からのご要望・ご質問にお応えし、内外公共サイト運営の最新事情、対応にあたってのポイントをご紹介します。
午後はCMS導入/入替えやリニューアルを成功させるために欠かせない事前準備作業の進め方や注意点について、問題事例の紹介を交えわかりやすく解説します。
総務省「みんなの公共サイト運用モデル」では2012年度末がウェブアクセシビリティ方針の策定・ホームページでの公開期限となっています。
来年1月23日に、運用モデルに基づく改正JIS徹底解説セミナーを開催します。午前は総務省のチェックツールmiChecker(エムアイチェッカー)の使い方と検証結果に基づく方針策定の方法、注意点を解説します。
午後は、総務省情報通信利用促進課の担当者様の基調講演や、公共機関に求められる具体的対応と注意点の解説などを予定しています。
先天性の弱視の視覚障害を持つ立場から様々な情報発信やiPad講師などを行っているCocktailz(カクテルズ)の伊敷さんに、IT利用、外出、読書などの日常生活での不便が、iPadの登場でどのように変わったかをお話しいただきます。
ウェブサイト統廃合や関連サイトの見直しは、表面的な対応に留まることが多く、その為にかえって利用者にとって使いにくいサイトになっています。
本セミナーでは、最近問い合わせが増えているウェブサイトの統廃合や関連サイトを含めたウェブサイトのリニューアルについて、事前準備の進め方や注意点について、問題事例の紹介を交えわかりやすく解説します。
総務省「みんなの公共サイト運用モデル」は、今年度末までに公的機関に対して、現状把握に基づく「ウェブアクセシビリティ方針」を策定しホームページで公開することを求めています。また、現状把握の手段として総務省が開発したチェックツールmiChecker(エムアイチェッカー)が紹介されています。
本セミナーでは、miCheckerの特徴と使用方法を解説するとともに、miCheckerによる検証結果に基づいてどのように「ウェブアクセシビリティ方針」を検討すべきかについて、デモンストレーションを交え解説します。
今年で7年目となる「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査」自治体編の調査結果を発表しました。
人口4万人以上の全国685自治体サイトのうち、弊社がアクセシビリティ対応のスタートラインと位置づけている「Aレベル」の団体は28.3%に過ぎない事が分かりました。
A.A.O.サイトでは各団体の結果を団体名とともに公表しています。
「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査 中央省庁・独法・特別民間法人編 第6回」の調査結果を発表しました。
対象とした310官公庁サイトのうち7割以上にあたるサイトで、公共サイトとして最低限の品質を満たしていないことが明らかになりました。
総務省「みんなの公共サイト運用モデル」では、今年度末までに「ウェブアクセシビリティ方針」を策定しホームページで公開することが求められています。
午前セミナーでは、総務省が公開しているチェックツールmiCheckerを用いた「ウェブアクセシビリティ方針」の検討方法についてデモンストレーションを交え解説します。
午後は、既に策定され公開されている公共機関の方針を題材に、各団体が方針を策定し文書化する際に検討すべきポイントを説明します。
9月に東京(5日)、大阪(14日)、福岡(19日)、仙台(27日)の4箇所で無料セミナーを開催します。
午前は2006年より毎年実施している「A.A.O.ウェブサイトクオリティ実態調査」の自治体編の結果を発表します。
午後は「次年度の改善へ向けた取組みを考える」と題し、中長期的視野でのホームページ改善計画の立て方や実施すべき取組みについて解説します。
49の府省等サイトについて、JIS X 8341-3:2010への対応状況を調査したところ、約6割のページにJISの「達成等級A」の問題があることがわかりました。また、21の府省等サイトで、達成等級Aに問題のあるページが1万ページ以上確認されました。
本調査は、独自の品質解析プログラムを用いて対象公共サイトの全ページを解析し、利用者の使いやすさから見たホームページの品質を評価します。2006年より毎年実施しており、のべ約3,550の公共サイトを評価してきました。
調査開始から7年目を迎えた2012年は、「自治体編」は調査対象を人口4万人以上の685サイトに、また「中央省庁・独法・特別民間法人編」は対象サイトを約120追加し、計1,019サイトの調査結果をA.A.O.サイトで発表する予定です。
また、「中央省庁・独法・特別民間法人編」の結果発表セミナーを7月25日に、「自治体編」を9月に東京(5日)、大阪(14日)、福岡(19日)、仙台(27日)で行う予定です。
先天性の弱視の視覚障害を持つ立場から様々な情報発信を行っているCocktailz(カクテルズ)伊敷さんのコラムの最終回は、自然災害に耐えうる社会を作るための情報受発信やコミュニケーションの在り方についてお話いただきます。
7月25日午前は、今年で6年目となる官公庁、独立行政法人、特別民間法人サイト実態調査の結果発表とサイト改善方策についての解説を行います。
午後は、スマートフォンやタブレット端末、電子書籍等の新たな接続・閲覧環境への対応や、ソーシャルメディア等の外部サービス活用方法、分かりやすいコンテンツ表現、総ページ数の削減など、内外公共機関ホームページ運営の最新事情、検討のポイントをご紹介します。
皆様からのご要望にお応えし、ご好評の2つのセミナーの大阪開催が決定しました。
午前は、総務省のアクセシビリティチェックツールmiCheckerの使用方法を解説するとともに、miCheckerの検証結果に基づく「ウェブアクセシビリティ方針」策定方法について解説します。
午後は、数年に1度のチャンスであるCMS導入/入替やリニューアルの成功に欠かせない事前準備作業の進め方や注意点について解説します。
年に1度のチャンスであるCMS導入/入替えやリニューアルを成功させるために欠かせない事前準備作業の進め方や注意点について、問題事例の紹介を交えわかりやすく解説します。