サイト改善・運営のご相談窓口 電話番号03-3261-7431 メールアドレス:office@aao.ne.jp

注目テーマ
JIS、総務省運用ガイドライン
リニューアルCMS導入
職員の啓発
タブレット・スマートフォン対応

現在位置:トップページ > 事例・実績 > 事例紹介(インタビュー) > 第2回「CMS導入プロジェクト成功の秘訣 ~三鷹市公式ホームページの経験から~(後編)」

無料A.A.O.公共機関
ウェブサイト通信

解説コラム、セミナー情報、調査結果等、公共機関ウェブサイト担当者様向けに最新情報をメールでお届けします。

改正JIS対応に関する
お問い合わせ

サイト内容やJIS規格対応支援等のサービスについてのお問い合わせ、お見積もり・ご相談・ご依頼は以下のお問い合わせフォーム(SSL)で承っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

レポート 公共サイト運営の最前線
第2回「CMS導入プロジェクト成功の秘訣 ~三鷹市公式ホームページの経験から~(後編)」

[ 2009年5月22日 ]

ゲスト
三鷹市企画部秘書広報課
担当課長 秋山 慎一さん
広報係 主査 今野 聡さん



これからが本当のスタート

アライド:今後三鷹市のホームページをもっとこのように良くしていきたい、こういう事に取り組んでみたい、というお話があればお聞かせいただけますか。

今野今野さんと目次の写真市民のご意見をうかがった上でホームページをリニューアルしましたが、リニューアルして実際に市民の方にとっていいものになったのかを、ユーザ評価などを行なって検証をすることで、より品質向上に努めていきたいですね。ホームページというのは作ったその日から崩れ始めるものなので、今後1年間くらいで検証しておかしいところは調整し、また次の年に検証する、と繰り返していくことによってホームページの品質を保っていかなければいけないのではないかと思います。

アライド:その他に何か課題はありますか。

今野:携帯サイトについては、当初の予定よりも検討時間が足りなかったので、今後の課題です。

アライド:今後ますます携帯そのものの機能が向上するのと同時に、携帯に対する市民の要求が変わってくると思いますので、携帯サイトはPCサイトよりも難しい点があると思います。

今野:携帯のあの限られた画面の中で何をどう伝えるかという議論は、意外とまだ成熟していないと思います。分量を抑制しながらも、必要な情報をピンポイントで出していくためには、マーケットが何を求めているかをきちんと把握する必要があるので、PCサイトよりも難しい面があると思います。

アライド:おそらく今後は、ホームページと広報紙がどう役割分担していくかや、携帯電話など携帯情報端末への対応が重要となるでしょう。是非三鷹市さんが先進的に取り組んでいただきたいテーマだと思います。

今野:課題がたくさんあって、リニューアルはしましたがこれからが本当のスタートだなと思います。

アライド:これからが本当のスタートというメッセージはいいですね。

今野:今までは詳細な情報提供ページにたどり着けないというクレームがあったのですが、それはリニューアルで解消できたと思います。今後はそれぞれページを作成している職員が、いかにして利用者にわかりやすくコンテンツを作るかが勝負になりますね。システムが万能ではない中で、いかに色々な方への配慮を考えながらやっていくかは結構大変ですね。

これからCMSを導入する自治体の方へ

今野:先日、まだCMSを導入していないという自治体の方から、CMSを導入するにはどうしたらいいのかという問合せがありました。自治体としてホームページで何をしたいのかという目的を考えた上で、それを果たすための手段でしかないCMSの導入自体が目的にならないように注意が必要ではないか、と伝えました。他の多くの自治体がCMSを導入しているから導入するのだ、と初めから導入ありきにするのではなく、CMSのメリット、デメリットを考えた時に、その自治体としてCMSを導入するメリットが非常に高いということになった時に導入すべきだと思います。CMSが万能でない以上、その自治体が出そうとしている情報と相性が悪ければ、導入しない方がいいケースもあるわけですよね。

CMS導入後の運用についてもよく考える必要があると思います。全ての職員が入力できるという仕組みは、聞こえが良いのですが、情報を受信する側にとってそれが適切な情報となっているのかというのが我々が今つきあたっている課題です。他の自治体さんは、そこも含めてホームページはどうあるべきか検討されたうえでプロジェクトに入られた方がいいのではないでしょうか。色々な検討をされて、やはりCMSを導入した方がいいという結果が導き出されたのであれば、プロジェクトに入ってから間違いがないのではないかと思います。

アライド:三鷹市さんは、三鷹市のホームページやホームページの運用について、状況をきちんと把握されて進まれたことが成功につながったと思います。その上で、CMSを導入すべきか、すべきではないのか、導入しても本当に自分たちで運用できるのか、導入のメリット、デメリット、リスクにはどのようなものがあるかを検討されました。意外と多くの自治体さんが、自分たちの今のサイトの状況や運用の状況を確認しないで、いきなりCMSを導入するところに行ってしまうようですね。

今野:CMSは魔法の玉手箱ではないので、導入すると急にホームページが魔法をかけたように良くなるわけではなくて、導入するには色々な苦労があるということを考えながら取り組んだ方がいいと思います。

市民の期待も高まっている

今野:いろいろな自治体の方からお問い合わせをいただくのですが、最近、いただく質問の内容が変わってきたように感じています。以前は、CMSを導入したいという話だけだったのが、トップページが「スリートップ」だった(利用者別に3つの入口を設けていた)のを変えたのはどうしてかなど、サイトの内容に踏み込んでお聞きになるケースが多くなった気がします。

アライド:自治体の方の意識も少しずつ上がっていますし、市民の期待値が上がっていることも徐々に影響しているようですね。

今野あなたが審査員!市民の方の要求度合いが変わってきているのではないかと思います。三鷹市ホームページには、各ページに「あなたが審査員!」という、利用者が読んだページに対する意見を記入できるフォームを設置しています。以前のホームページは、それぞれページを作成する職員が任意に表示できるような仕組みだったのですが、今はページを作ると強制的に「あなたが審査員!」が表示されるようになっており、結果も見られるようにしました。

いま、定額給付金のページのアクセスが急増しているのですが、「あなたが審査員!」にも結構意見をいただいており、担当課の職員も、「役に立たなかった」を選択された方にはどこがわからなかったのかを具体的に書いていただけると事務改善につながるから嬉しいと言っています。めんどうかと思いますが、市民の方はここがわかりにくいなど一言記入して下さると、次にページを作る時にもっといいものになって、相乗効果になっていいと思います。こういった仕組みを取り入れながら、コンテンツの内容充実を図っていけたらと思います。

アライド:どうもありがとうございました。


A.A.O.公共機関ホームページ支援メニューのご案内

A.A.O.では、官公庁、自治体、独立行政法人、各種公共団体、民間企業などのウェブサイトのアクセシビリティ改善、ユーザビリティ改善などを強力にバックアップするサービスを行っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

全ページJIS検証プログラムAion

ウェブサイト解析CRONOS2