サイト改善・運営のご相談窓口 電話番号03-3261-7431 メールアドレス:office@aao.ne.jp

注目テーマ
JIS、総務省運用ガイドライン
リニューアルCMS導入
職員の啓発
タブレット・スマートフォン対応

現在位置:トップページ > 事例・実績 > 事例紹介(インタビュー) > 第6回「10万を超える”浮遊ファイル”の洗い出し・削除を実現した仙台市」

無料A.A.O.公共機関
ウェブサイト通信

解説コラム、セミナー情報、調査結果等、公共機関ウェブサイト担当者様向けに最新情報をメールでお届けします。

改正JIS対応に関する
お問い合わせ

サイト内容やJIS規格対応支援等のサービスについてのお問い合わせ、お見積もり・ご相談・ご依頼は以下のお問い合わせフォーム(SSL)で承っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

レポート 公共サイト運営の最前線
第6回「10万を超える”浮遊ファイル”の洗い出し・削除を実現した仙台市」

[ 2013年6月5日 ]

ゲスト
仙台市総務企画局広報課 主事
武内愛美さん



浮遊ファイル発生の要因とは

アライド:浮遊ファイルが発生した経緯はわかりましたか。

武内:2011年リニューアルの際、「既存コンテンツは残す」ことを原則にデータの移行をしたことです。いま思えば、既存コンテンツを整理して必要なコンテンツだけ移行すれば良かったかもしれません。

アライド:他に思い当たることはありますか。

武内:実は、リニューアル後のコンテンツ削除の運用にも問題がありました。利用しているCMSに制約があるためページの「自動削除」を設定できないこと、また複数の課で共有しているページを誤って削除してはいけないことから、削除権限は広報課のアカウントだけに持たせています。
そのため、コンテンツ削除の際は、各課からの申請により広報課が作業を行う運用にしています。申請の際、削除コンテンツの指定が「削除したいページのURL」のみだったため、そのページからリンクされているPDFや画像、場合によってはリンク先のHTMLページ一式などが塊のまま残ってしまうのです。広報課も担当課も、最上位のページが削除されたことにより、下位のページについては利用者が閲覧できないと思い込んでいました。実際には、検索サイト等から下位のページが閲覧されて、お問い合わせが発生していましたが..。

アライド:CMSで管理していないコンテンツはいかがですか。

武内:より深刻な状況でした(苦笑)。業者に委託して作成したコンテンツなど、ページ作成ソフトで管理されているコンテンツは、明らかに浮遊しているファイルが多い。ページを管理する機能がないところに、新しいページを追加していきますから、浮遊するべくして浮遊するともいえますが..。

浮遊ファイルを発生させないために

アライド:今後浮遊ファイルを発生させないための施策を教えてください。

武内:せっかく浮遊ファイルの存在に気づき整理することができたので、新たに問題が生じないよう、運用ルールの見直しと周知を図っています。まずは浮遊ファイルがなぜ問題なのか重ねて理解してもらい、ページの削除申請の際には、最上位のページだけでなくディレクトリ単位で削除コンテンツを指定してもらうようルールを改めました。また、広報課が削除を行う際のチェック項目を増やしました。
ただ、各課や広報課がいくら気をつけても、PDFや画像を含む全てのコンテンツを人手で管理するのは難しいと考えています。予算次第ではありますが、今回の解析のように仙台市公式ウェブサイトの全ページ、全ファイルを機械的にくまなくチェックし問題箇所を潰していく作業は、少なくとも1年に1回程度必要ですね。


A.A.O.公共機関ホームページ支援メニューのご案内

A.A.O.では、官公庁、自治体、独立行政法人、各種公共団体、民間企業などのウェブサイトのアクセシビリティ改善、ユーザビリティ改善などを強力にバックアップするサービスを行っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

全ページJIS検証プログラムAion

ウェブサイト解析CRONOS2