サイト改善・運営のご相談窓口 電話番号03-3261-7431 メールアドレス:office@aao.ne.jp

注目テーマ
JIS、総務省運用ガイドライン
リニューアルCMS導入
職員の啓発
タブレット・スマートフォン対応

現在位置:トップページ > 事例・実績 > 事例紹介(インタビュー) > 第7回「サイト全体で品質改善を目指した川崎市ホームページのリニューアル」(後編)

無料A.A.O.公共機関
ウェブサイト通信

解説コラム、セミナー情報、調査結果等、公共機関ウェブサイト担当者様向けに最新情報をメールでお届けします。

改正JIS対応に関する
お問い合わせ

サイト内容やJIS規格対応支援等のサービスについてのお問い合わせ、お見積もり・ご相談・ご依頼は以下のお問い合わせフォーム(SSL)で承っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

第7回「サイト全体で品質改善を目指した川崎市ホームページのリニューアル」(後編)

[ 2013年7月9日 ]

ゲスト
川崎市市民・こども局シティセールス・広報室
高石佳明さん



2-5.ホームページのガバナンスを確立するために

高石さんがお話されている様子

アライド:今後の取り組みとして重視されていることを教えてください。

高石:サイト全体の品質をあげていくために、職員のコンテンツ作成能力を育成していきたいと考えています。また、同時にサイトの管理部門がしっかり管理していく必要があります。ホームページは見栄えなど感覚だけで良し悪しが語られてしまいがちなので、色々な人に納得してもらい動いてもらうためにも、アクセスログなどのバックデータを把握した上での調整が重要になると思います。

アライド:ホームページは日々掲載情報が増えていきますが、ページのボリューム管理はどうしようと考えていますか。

高石:公開から1年以上たったコンテンツはCMSで削除対象アラートが出るようになっていますが、ストックコンテンツでも3年間を目処に削除してもらうような取り組みを考えています。ホームページは記録を載せておく場所ではないので、管理部門が積極的に削除の要請を行なっていくつもりです。
品質を維持していくためにも、「言いっぱなし、やりっぱなし」にならないよう、作業の進捗を管理していくつもりです。そういったホームページのガバナンス(管理の仕組み)を作っていくことが公共機関ホームページの品質の維持向上に欠かせないと考えています。

アライド:ホームページは日々変化していきますから管理の仕組みは欠かせませんね。川崎市ホームページの今後に期待しております。今日は貴重なお話をありがとうございました。

第7回「サイト全体で品質改善を目指した川崎市ホームページのリニューアル」(前編)


A.A.O.公共機関ホームページ支援メニューのご案内

A.A.O.では、官公庁、自治体、独立行政法人、各種公共団体、民間企業などのウェブサイトのアクセシビリティ改善、ユーザビリティ改善などを強力にバックアップするサービスを行っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

全ページJIS検証プログラムAion

ウェブサイト解析CRONOS2