サイト改善・運営のご相談窓口 電話番号03-3261-7431 メールアドレス:office@aao.ne.jp

注目テーマ
JIS、総務省運用ガイドライン
リニューアルCMS導入
職員の啓発

現在位置:トップページ > 解説・コラム > コラム・インタビュー > 第2回「コロナウイルス関連情報ページで画像を使う際の注意」

無料A.A.O.公共機関
ウェブサイト通信

解説コラム、セミナー情報、調査結果等、公共機関ウェブサイト担当者様向けに最新情報をメールでお届けします。

改正JIS対応に関する
お問い合わせ

サイト内容やJIS規格対応支援等のサービスについてのお問い合わせ、お見積もり・ご相談・ご依頼は以下のお問い合わせフォーム(SSL)で承っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

新型コロナウイルス関連情報発信の課題
第2回「コロナウイルス関連情報ページで画像を使う際の注意」

[ 2021年7月27日 ]

米田の写真執筆担当
米田 佳代
(よねだ かよ)


コロナウイルス情報に極めて初歩的な画像代替の問題多発

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、国や自治体等、公共機関のホームページでは、ワクチン接種、感染状況、感染拡大防止の取組等、様々な関連情報の提供が続いています。

誰にとっても重要で、かつ生命に関わるような情報を提供する際には、誰もが支障なく情報を取得できるよう、「ウェブアクセシビリティ」対応が必須です。しかし、公共機関ホームページの中には、ウェブアクセシビリティに配慮せずにページを作成、更新したため、利用者に誤った情報が伝わったり、或いは、情報が全く伝わらない箇所が散見されます。

特に、画像を掲載する際の代替情報(画像代替)の提供は、ウェブアクセシビリティの極めて初歩的な取組であり、総務省によるJIS規格対応状況調査*1の対象にもなっています。今回は、コロナウイルス関連情報ページで頻発している、画像代替の問題点と対応方法を解説します。

【(参考)*1 総務省JIS規格対応状況調査】

公的機関HP全ページのJIS対応状況を調査。総務省みんなの公共サイト運用ガイドラインのページにて結果公開中。
「総務省みんなの公共サイト運用ガイドラインのページ」

実際にあったページ作成者の誤った対応事例

全盲の方は、画面の文字情報を音声で読み上げる「音声読み上げソフト」を用いてホームページを利用しています。音声読み上げソフトは、画像に設定された「代替テキスト(alt属性)」を読み上げます。ページの作成者は、画像を掲載する際に、音声で利用している人にも画像の内容が伝わるよう、画像の内容を説明する簡潔な代替テキストを設定する必要があります。

実際に公共機関ホームページでどのような問題が起きているかを見てみましょう。

事例(1)画像に代替テキストがない・不十分なため、画像の内容が伝わらない

問題点
ある自治体の例です。ワクチン接種センターの会場名と電話番号が画像で掲載されています。しかし、この画像には代替テキストが設定されていないため、音声読み上げソフトでは何も読み上げられず、音声読み上げソフトの利用者には会場名や電話番号が全く伝わりません。

別の自治体のページには、住民に向けて感染防止対策への協力を呼び掛ける内容の画像が掲載されています。この画像内には、マスク、手洗い、換気、テレワーク等について様々な情報が含まれているのですが、画像の代替テキストが「住民の皆様へ」のみとなっており、利用者に内容が伝わりません。

対応方法
ページ作成者は、音声で読み上げた時にも画像の内容が伝わるよう、画像に、画像の内容を説明する簡潔な代替テキストを設定します。1つ目の自治体の例の場合は、代替テキストに会場名や電話番号を含めます。

また、2つ目の自治体の例のように複雑な内容を示す画像の場合は、簡潔な代替テキストを設定するとともに、画像のすぐ近くの本文の中に詳しい説明を書きましょう。

事例(2)毎月更新している感染者数のグラフ画像の代替テキストが先月のままだった

問題点
ある国の機関のコロナウイルス関連ページに、感染者数のグラフ画像が掲載されています。アライド・ブレインズの行ったユーザー評価調査で全盲の方に読んでもらったところ、「やけに感染者数が少ない」と言われました。実はこのグラフは毎月最新のものに差し替えられているのですが、画像の代替テキストは更新されず、過去の感染者数を誤って公表してしまっていたのです。

対応方法
定期的に画像を最新のものに差し替える場合や、既存のページをコピーして新しいページを作る場合、画像の代替テキストも一緒に更新することを忘れないでください。

事例(3)トップページの画像からワクチン接種予約ページへ移動できない

問題点
ある国の機関のトップページの目立つ位置に、ワクチン接種の予約案内の大きな画像が掲載されており、予約案内ページへリンクが張られています。この画像を音声で読み上げたところ、代替テキストが空(alt=””)になっていたため、リンク先のページのファイル名(「インデックスエイチティーエムエル」等)が読み上げられてしまい、予約案内ページへのリンクが張られた画像であることが伝わりませんでした。

対応方法
リンクを張った画像の代替テキストには、リンク先のページタイトル等、リンク先の内容がわかるテキストを設定するのが基本です。

さらに、トップページに掲載している緊急情報や重要な情報を伝えるリンク画像(スライドショーの画像等)の場合は、リンク先のページに移動しなくても情報が伝わるように、画像が示す主な内容を代替テキストに含めるとよいでしょう。

スマートフォンでの利用に致命的な問題

今回のコラムでは、コロナウイルス関連情報ページで発生している問題のうち、アクセシビリティの問題のほんの一部をご紹介しました。この他にも、例えば、スマートフォンで閲覧、操作した際のユーザビリティの致命的な問題など、多種多様な問題を確認しています。

これらについても、今後、A.A.O.サイトやセミナーなどを通じて、様々な機会に詳しくお伝えしてまいります。

お問い合わせ先
アライド・ブレインズ株式会社 公共コミュニケーショングループ
電話:03-3261-7431 / ファックス:03-3261-7432
メール:office@aao.ne.jp

A.A.O.公共機関ホームページ支援メニューのご案内

A.A.O.では、官公庁、自治体、独立行政法人、各種公共団体、民間企業などのウェブサイトのアクセシビリティ改善、ユーザビリティ改善などを強力にバックアップするサービスを行っております。

電話番号03-3261-7431
メールアドレス:office@aao.ne.jp

全ページJIS検証プログラムAion

ウェブサイト解析CRONOS2